Photo by Nick Hillier on Unsplash

ドリルと永遠無限の壁 – 『天元突破グレンラガン』感想

前から気になってたのだけど、甘い絵だなあ〜という理由だけでなんとなく避けていた。だけどこの前キルラキルを楽しく観られたんだから、グレンラガンだって楽しく観られるはずだと思い直して観てみた。うん、これ、すんごくおもしろい。こういうの大好き。そして、いろんな意味で歴史に残る傑作だと思った。

ロボットアニメの終着点?

最後まで観てまず思ったのは、これを超えるロボットアニメを作るのはなかなか難しいんじゃないかなあということ。単純にロボットはデカければデカいほど燃える理論でいうなら、「天元突破グレンラガン」を超えるデカさのロボットはもう出てこないと思うから。だって小宇宙とかのレベルだからね。それ以上は何があるっていうの?

そんな具合に、一見すると理屈抜きのノリと勢いのアニメに見えるけど、その裏には熱くなりそうなポイントをちゃんと狙ってしっかり押さえようとする、そういった作り手側のクールな意識をヒシヒシと感じる。それは「どうだ?これ以上のロボットアニメ作れるか?」っていう未来への不敵な挑発でもあったのだと思う。メカのデカさ部門だけでなく全体の完成度としても歴史に名を刻まんとするそんな気概をみて取れるし、少なくとも観た人は必ず何かしら刻まれる、そんなアニメだと思う。

グレンラガンとは「無量大数!」

第一話の冒頭で「敵の数、無量大数!」って言ってるんだけど、この何でもない風にみえるワンフレーズが、これからはじまるこのアニメの方向性をさりげなく匂わせている。そして最後まで観ると、つまるところこれこそがグレンラガンそのものを象徴する一言と言っていいと思う。

つまりこのグレンラガンというアニメはハチャメチャなのだ。とにかく大げさですごく極端。リアリティなんて二の次で、何よりもテンション重視。でもそこがいいし、だからおもしろい。

『キルラキル』との比較

ちなみに、先にキルラキルを観ていた身としてはどうしてもあれこれと比較してしまった。テーマとか構成もけっこう似ているし。ではどっちの方がおもしろかったかというと、私はグレンラガンかな。

グレンラガンは言いたいことがよくわかったけど、キルラキルはそれがちょっとわかりずらかった。まあ、キルラキルの方はテーマがそのものズバリ「なんだかよくわからない」だったし、その点グレンラガンの「螺旋力」というのはイメージしやすかったという部分もある。

あ、音楽はキルラキルの方が好き。どっちも澤野さんだけど。キルラキルはサントラ欲しくなるくらい良かったけど、グレンラガンはそこまで音楽の印象はない。

グッときたシーン&セリフ

どっちもつながりでいえば、キルラキルの猿投山もよかったけど、グレンラガンのヴィラルもよかった。つまり檜山さんは最高ということで。「俺も甘い夢を見たものだな」とか本当に素晴らしいと思う。短い言葉になんか運命とか宿命とかいろんなもんがギュッと詰まっていて、個人的には全編通して一番グッときたシーン。

あ、でもキタンの散り際もなかなかだよなあ。最期にへへってちょっとだけ笑うのがとてもニクい。でもやっぱりオーソドックスにシモンの「アニキは死んだ、もういない!」もいいなあ。このわざわざ言葉にすることで乗り越えようとする感じがたまらない。

こんな感じで、グッとくるシーンとかセリフがグレンラガンはとても多い。そして、それをこうやってあれこれ語り合いたくなる。ヴィラルとの合体の時のセリフがよかったとか、ダヤッカの「俺の嫁は宇宙一スイング」がシビれたとか、「ギガドリルブレイク」の思わず自分も叫びたくなるキャッチーさが最高だとか、とかとか。最近こういう作品と出会えてなかったので素直に嬉しかった。

ドリルと永遠無限の壁

自分がドリルという物の存在を知ったのが一体いつだったのかはわからないが、グレンラガンを観なかったらきっとドリルは私のなかでずっと単なる「穴を開けるための道具」のまま終わっていただろう。まさかドリルに哲学のようなものさえ感じる日が来るなんて思ってもみなかった。

シモンの言う通り、一回転すればほんの少しだが前へ進むドリルというものは、我々人間そのものとさえ言えるような気がする。人間もそうやって少しずつ何かを壊しながら着実に歩みを進めてきた。一気に三段飛び!なんてことせずに、愚直なまでにひたむきに必死の一回転を重ね続けてきた。アンチスパイラルが恐れるのは、この人間の愚直さなのだと思う。

それを「どんな状況であろうとも決して諦めることなく、より高みを求める力」と書けば聞こえはいいが、要は止められないのだ。壁の向こうに1%でも希望があれば、その壁を壊さずにはいられない。たとえそこに1%も希望がないと言われても、壁の向こうが見えないのであれば、そこに1%の希望をみつけて、やっぱりその壁を壊さずにはいられない。

グレンラガンの構成は壁の連続だ。地上への壁を壊すと、次は天を覆う壁が出てくる。それは私たちの世界も同じで、壊すべき壁は延々と続く。どんなにドリルで突き進もうが、決して壁はなくならない。なぜか?それは私たちが止めることのできないドリルだからだ。そこに壁があるから我々がドリルである必要があるのではない。たぶん逆なのだ。ドリルであることをやめられないから、壊すべき壁をみつけるのだ。