全身全霊の山岳小説 – 夢枕獏『神々の山嶺』感想
本屋に行って次に読む本を探す時に思うことはきっとひとつだ。おもしろい本が読みたい。でも、ただおもしろいだけでは物足りない時がある。そういう時に欲しいのは、この本を書くために生まれてきたと言ってもいい、作家人生のうちに何冊…
THE PRACTICE OF TRANSCEND ONESELF
本屋に行って次に読む本を探す時に思うことはきっとひとつだ。おもしろい本が読みたい。でも、ただおもしろいだけでは物足りない時がある。そういう時に欲しいのは、この本を書くために生まれてきたと言ってもいい、作家人生のうちに何冊…
『バチバチ』というマンガが熱い。週刊少年チャンピオン連載の相撲マンガで、主人公が兄弟子や仲間たちと切磋琢磨しあいながら、土俵の上で互いの生き様をタイトル通りバチバチと激しくぶつけ合うという非常に男臭いストーリーなのだが、…
※ネタバレ含みます。未読の方はご注意を。 けっこう前にミステリーランドで出ていた『神様ゲーム』が何故か今ごろノベルス落ちしたので、いい機会だと手にとってみた。(それにしても麻耶雄嵩はこの前『翼ある闇』がノベルスで復刊した…
先日大絶賛させてもらったavengers in sci-fiの『Disc 4 The Seasons』と一緒に買った80kidzの3rdアルバム『TURBO TOWN』も最近のお気に入り。前作『WEEKEND WARRI…
『餓狼伝』はもともと夢枕獏の格闘小説で、バキシリーズで有名な板垣恵介が作画する漫画版が出ていることは知っていたが、板垣より以前に谷口ジローが漫画化していることは知らなかった。きっかけは夢枕獏の山岳小説『神々の山嶺』がすご…
avengers in sci-fiの4thアルバム『Disc 4 The Seasons』が素晴らしくて毎日聴いている。昨年発売されたシングル『Sonic Fireworks』はアベンズの世界観であるスペーシー要素が比…
※本エントリーは『SPEC〜翔〜』までの核心に触れています。未見の方はご注意ください。『SPEC』は予備知識ナシの方が断然楽しめると思います。私がそうでしたので。 製作発表からずっと楽しみにしていた劇場版『SPEC~天~…
妻曰く「生まれて初めてハマった」らしいNHK朝の連続テレビ小説『カーネーション』が今週最終回を迎える。でも、毎朝出勤の準備をしている時に妻が流し観(妻は昼の再放送をメインで観ているらしい)しているのをときどきチラッと観る…
2012年3月11日。震災からちょうど1年が経った午後2時46分、日本中の多くの人が目を閉じて鎮魂の祈りを捧げた。普段生きている分には天国なんて絵空事にしか思えないが、この日ばかりはきっと多くの人が真剣にそれぞれの天国を…
それは被災者だけではない。逆境と向き合い、今この瞬間にだって現在進行形で歯をくいしばって毎日を過ごしている人がこの国にはたくさんいる。なのに、その一方で人々の間で挨拶のように交わされる「本当に大変なのはこれからだ」とか「…